退職理由:本音と建前

転職活動をしていると、未来に対する質問を多く受けます。

しかし、企業の多くは前職の退職理由についても同様に確認の質問をします。

退職理由はどのように回答するのが正解なのでしょうか?

恐らく正解はありませんが、世の中には「本音と建前」という言葉があるように、真実を素直に伝えることばかりが良い訳ではありません。

退職理由の本音の部分には、とてもネガティブな内容が含まれる場合があります。

そういった場合には、「本音と建前」を使い分ける必要があると考えられます。

深く考えると、退職理由には必ずポジティブな理由が含まれているはずです。

例えば、体力的に勤務時間や残業時間が辛くて退職したい場合があるとします。

ついついネガティブな理由が頭をよぎります。

しかし、考え方を変化させることで仕事との関わり方を変化させたい、広い視野で仕事に関わりたいなど、他の理由があります。

同じ事柄でも見る角度によって表現が変わるので、なるべくポジティブに受け取れるような表現を自分なりに見つけることが大切です。

退職理由は前向きな回答がたくさん出てくるものです。

転職活動しよう、と行動している今の行動もとてもポジティブです。

最後に、自分自身の行動は自分自身が一番よく分かっています。また、自分の気持ちも行動の表現も同じです。

今より、よりよい職場を見つける為に、自分自身の行動や気持ちを納得するまで考えてみてください。

是非、自分なりの前向きな建前となる退職理由を見つけてください。

furaiboo

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする