新卒就職を逃しても諦めずに就職活動をサポートしてくれるサイト
今回ご紹介するサイトは、新卒時の就職活動を逃した方や、就職して間もなく転職を希望する状況になった方などが対象となる転職サイトです。
◆ 対象者
- 年齢29歳まで
- 第二新卒の方、就職浪人の方、既卒の方、大学中退の方、フリーターの方など、就職希望の方全員
年齢が29歳までで、就職を希望されている方は、ほぼ全て対象者となりそうですね。
新卒で就職してみたけれど、あまりにも合わない職場だった方など、転職を希望されている方もご相談してみてはいかがでしょうか?
10代〜20代の方で、就職したいと考えている方は是非、無料でのサポートを受けてみてはいかがでしょうか?
◆ サイトについて
第二新卒の方やフリーターの方など、就職を希望される方を対象に、就職サポートを完全無料で提供しています。
◆ サイトを利用する目的など
若いうちに悩むことは色々あります。学生の延長で遊んでしまい就職活動時期を逃してしまった方もいると思います。若い頃は色んな可能性や誘惑がありますので、自由に過ごすことは当たり前だと思います。しかし、ふと気づくと一緒に遊んでいた周りの人達は就職したり仕事を見つけて社会に溶け込んでいたりします。
自分も仕事を探したい、探そうかな、などと考え始めたら、是非、こちらの就職サポートにご相談してみるなど、行動を始めるチャンスだと思います。
生きるうえで、絶対にしなきゃいけないことはありません。生きていけるなら何をして生きても構わないと思います。ただ、生活を営む基盤を作る稼ぎを会社勤めで得ようと考えたなら、相談することも1つの手だと考えます。
◆ おすすめポイント
対応してくださるキャリアカウンセラーが第二新卒、既卒での就職を経験している方が多いことも特徴的です。同じような経験をしている先輩として、きっと親身にサポートをしてくださると思います。
内定までのサポートが手厚く、書類選考、面接対策や、入社後についての質問など、あらゆる角度からサポートを受けられる体制となっております。
こちらのサイトからの就職者の定着率は90%を超える高さとのことです。また、離職率、労働時間、社会保険の有無や雇用形態など厳しい基準を設けてブラック企業を徹底排除する姿勢で安心企業を紹介してくれる可能性を広げています。
【最後に…】
就職活動をするには、1人きりで悩んでいるよりも何かしらに頼る、すがる必要があります。
一概には言えませんが…人材を雇うことにお金をかける企業の方が安心企業が多い、と聞いたこともあります。
職業安定所、ハローワークは手軽に行ける場所ですが、求人票も限られます。
より幅広い企業の求人票を見て学べることもたくさんあります。そういう意味でも、私はインターネットの転職サイトに頼ることも1つの手段と考えております。
登録したり、相談したりすることは、勇気が必要だったりしますよね。私は若い頃は今よりももっと人と話したりすることが苦手でしたので、就職活動もとても苦手でしたし、ちゃんと考えてませんでした。だからこそ後悔していることもたくさんあります。
でも、知った人で、サラッと受けて受け入れてくれた会社でずーっと働いている人も知ってます。自分が見つけた場所を、住めば都と思えたら、それで良いのかもしれません。ただ、その働き先を真剣に見つけたかどうかも大切だと思います。自分が納得できる先なのかも、とても重要だと思います。
その可能性を広げる先が、転職サイトだと私は思います。是非、気軽に相談してみることをおすすめします。
